整体・カイロ - 整体、整骨、鍼灸、カイロプラクティック スポーツ障害、姿勢改善

板橋区上板橋・常盤台に開院して17年目、多くの患者様にご来院していただいております。

なかじま治療院では問診、検査で症状の原因を明確にして、適切な治療を丁寧に提供し患者様が辛い症状から一日も早く回復していただけるよう全力を尽くしております。

筋肉の凝り・骨格の歪みは整骵で!関節・神経が原因の痛みならカイロで!
  • 整体
  • カイロ

身体の不調の原因により治療方法は変わってきます。
整体では骨格が歪み身体に余分な負担をかけている事が痛みの原因になっている場合は骨格を正しい位置へ戻していきます。筋肉の凝り、張りが生じている場合は、整体で筋肉をほぐし血行を良くしていきます。それが、整体です。
関節の動きの低下や歪みで、痛みを感じる場合もあります。関節の動きが低下したり歪んでいる為、神経や筋肉に余分な負担をかけてしまい、血行不良や炎症を起こし、痺れや痛みの原因になってしまっていることがあります。その場合は、カイロで正しく関節を調節していきます。

カイロプラクティック

カイロプラクティックでは、神経・関節・筋膜を調整して、症状を改善させていきます。

1関節を調節するアジャストメント・テクニック

アジャストメントテクニックは主に指先や手のひらで関節のズレ、動きの低下を正しい方向へ、動くべき方向へ矯正する治療法です。

  • イメージ
  • イメージ

2筋膜を調整するアクティブリリースメント・テクニック

アクティブリリースメントテクニックは、捻じれ、収縮、動きの低下を起こしている筋膜に対して身体表面から指先で刺激を加えていきます。筋肉を能動的、および受動的に動かすことによって筋膜を正常な状態にする治療法です。

  • イメージ
  • イメージ

3神経を調整するニューラルマニュピレーションテクニック

ニューラルマニュピレーションテクニックは過剰反応や伝達低下などを起こしている神経に対して、指先で軽く引っ張るような刺激を加えていきます。神経を正常な状態にする治療法です。

  • イメージ
  • イメージ

整体

整体では、筋肉・靭帯・腱・骨格を調整して症状を改善させていきます。

1骨格の歪みを調整するMNTテクニック

体の正常な動きを取り戻すために骨格を正しい位置へと調整します。身体を正しく動かすことが出来ない、または、姿勢が悪いと関節や筋、腱、靭帯などに余分な負担をかけてしまいます。それが、痛みの原因になります。歪んだ骨格に対して、指先や手根、両手などを使って、正常な位置に調整する治療法です。

  • イメージ
  • イメージ

2筋肉・腱・靭帯を調整するRPTテクニック

筋や腱、靭帯は使い過ぎなどにより異常な収縮、捻じれ、肥厚、ゆるみなどにより痛みが発生します。また関節痛の原因にもなります。異常な収縮や捻じれなどを指先で調整していきます。身体がスムーズに負担なく、動かせるように調整する治療法です。

  • イメージ
  • イメージ

治療事例

  • イメージ

    右肩の神経障害と三角筋と上腕二頭筋の損傷により痛みと右肩が思うように動かせなくなってしまっていました。
    整形外科で注射、服薬治療を行ったが改善せずに整体治療を受診されました中山さん。
    頚椎第4・5・7神経に対してニューラルマニュピレーション、右三角筋と上腕二頭筋に対してアクティブリリースと頚神経と三角筋、上腕二頭筋に対してRPTトリートメントにより
    1回目の整体治療で痛みが50%軽減、右肩の動きが40%改善
    2回目整体治療で痛みが70%軽減、右肩の動きが50%改善
    3回目の整体治療で痛みが95%軽減、右肩の動きが75%改善
    4回目の整体治療で整形外科に何度と通っても治らなかった右肩の痛みと機能低下が回復して日常生活にて何の違和感も抵抗もなく右肩、右腕を使えるようになっていただけました。

  • イメージ

    登山の下り道で左膝をガクッと捻ってしまったのか?左膝の外側の痛みに耐えてなんとか下山しましたがそれ以降歩いたり、しゃがんだり、少し踏ん張ると痛く日常生活にも支障をきたして鍼治療を受診されました。
    腸脛靭帯、膝の外側側副靭帯(LCL)、脛腓靭帯への鍼治療で消炎鎮痛作用、繊維修復作用の促進を施しました。
    2回の鍼治療で腸脛靭帯、外側側副靭帯(LCL)、脛腓靭帯の炎症、腫脹、痛みが無くなり歩く、しゃがむ、踏ん張るなどの動作が可能となり回復していただけました。
    またトレーニングを積んで登山に行けるように頑張りますと前向きに回復していただけて嬉しく思っております。

  • イメージ

    バレーボールのジャンピングサーブの特訓を1週間に渡り行っていたところジャンピングサーブをしたときはもちろんのこと日常生活での歩いたりつま先立ちなどでも右の踵が痛くなってしまい何もしなくても痺れを感じるようになってしまい鍼治療を受診。
    2回の腓骨筋腱と浅腓骨神経への鍼治療で痛みなくバレーボールの練習に復帰できるように回復。
    試合が近づいていて焦っておられましたがバレーボールの練習に思っていたより早く復帰できて喜んでいただけて嬉しく思っております。

もっと治療事例を見る

整体やカイロでその痛みから解放されましょう!

身体の歪みを放置しておくと、身体に悪い癖がついてしまいます。その為、身体の不調を感じたらなるべく早い段階で治療を始めましょう。
痛みの原因を突き止めて、その原因にあった治療法が当院にはあります。
現在「痛み」に悩んでいる方、まずはなかじま治療院でヒアリングさせてください。その痛み、当院なら和らげることが出来るかもしれません。

GoogleMAP上板橋エリア口コミ数第1位
整体、鍼灸が初めての方へ
WEB限定、初回特別料金
はり・きゅう治療について
整体・カイロプラクティックについて
カラダの躾体操について
ページトッップへ