はり・きゅう - 整体、整骨、鍼灸、カイロプラクティック スポーツ障害、姿勢改善

板橋区上板橋・常盤台に開院して17年目、多くの患者様にご来院していただいております。

なかじま治療院では問診、検査で症状の原因を明確にして、適切な治療を丁寧に提供し患者様が辛い症状から一日も早く回復していただけるよう全力を尽くしております。

国家資格取得!鍼灸師が辛い症状を改善します

はり・きゅうの施術には、しっかりとした知識を必要とします。整体やカイロのような民間資格ではなく、国家資格を受験し、合格してはり・きゅうの治療ができます。
なかじま治療院は、はり師、きゅう師それぞれ国家資格を合格した鍼灸師がいます。また、治療歴が20年以上の院長が施術します。安心して施術をお受けください。

鍼灸治療の3つのメリット

1身体の調子を整える
 (自律神経、ホルモンバランス、免疫機能、血流の調整)

イメージ

鍼灸は、東洋医学として知られています。鍼や灸を用いて身体表面のツボに適切な刺激を与え、それによって起こる生体反応により身体を正常な状態に戻す治療方法です。鍼や灸を用いて、こわばっている筋肉に直接アプローチします。
自己治癒力を高め、様々な病気の治療や予防に効果を発揮することが認められています。

2副作用がほとんど出ない

イメージ

西洋医学と違い、薬物などを使用せず自然治癒力を高めたり、東洋医学に基づいたツボに直接アプローチをして痛みを和らげていくため、副作用がほとんどありません。

3療養費が適用される場合がある

イメージ

神経痛やリウマチ、慢性的な腰痛など療養費が適用される場合もあります。その為、鍼灸治療で療養費適用をされる方は、医師の同意書が必要になります。
医師の同意書があれば、療養費が適用されますので、整形外科などに通っている方は担当医に相談してみてください。

治療事例

  • イメージ

    登山の下り道で左膝をガクッと捻ってしまったのか?左膝の外側の痛みに耐えてなんとか下山しましたがそれ以降歩いたり、しゃがんだり、少し踏ん張ると痛く日常生活にも支障をきたして鍼治療を受診されました。
    腸脛靭帯、膝の外側側副靭帯(LCL)、脛腓靭帯への鍼治療で消炎鎮痛作用、繊維修復作用の促進を施しました。
    2回の鍼治療で腸脛靭帯、外側側副靭帯(LCL)、脛腓靭帯の炎症、腫脹、痛みが無くなり歩く、しゃがむ、踏ん張るなどの動作が可能となり回復していただけました。
    またトレーニングを積んで登山に行けるように頑張りますと前向きに回復していただけて嬉しく思っております。

  • イメージ

    バレーボールのジャンピングサーブの特訓を1週間に渡り行っていたところジャンピングサーブをしたときはもちろんのこと日常生活での歩いたりつま先立ちなどでも右の踵が痛くなってしまい何もしなくても痺れを感じるようになってしまい鍼治療を受診。
    2回の腓骨筋腱と浅腓骨神経への鍼治療で痛みなくバレーボールの練習に復帰できるように回復。
    試合が近づいていて焦っておられましたがバレーボールの練習に思っていたより早く復帰できて喜んでいただけて嬉しく思っております。

  • イメージ

    整体、マッサージ、カイロプラクティック、整骨院などに行っても改善することなく痛みを抱えてどうしたら良いものかと悩まれておりました。そんな中なかじま治療院にご来院いただき整体治療を受けていただきました。
    長引いていた右の坐骨神経痛が1回の整体治療で70%改善
    2回目の整体治療で右坐骨神経痛が無くなり日常生活、趣味のロードバイクで20km走っても大丈夫な状態まで回復。

もっと治療事例を見る

その痛み、鍼灸治療で改善しましょう!

鍼灸治療は、最近では医学の場所でも治療として取り入れる所も増えてきました。
実際、脳梗塞後遺症で片手のマヒのリハビリに鍼灸を用いることもあります。神経に直接アプローチできる鍼灸だからこそ、リハビリ効果が見込めるのかもしれません。
現在「痛み」に悩んでいる方、まずはなかじま治療院でヒアリングさせてください。その痛み、当院なら和らげることが出来るかもしれません。

イメージ

WHO(世界保健機関)が認めた
鍼灸適応疾患

神経系疾患
神経痛、神経麻痺、痙攣、脳卒中後遺症、自律神経失調症、頭痛、めまい、不眠、神経症、ノイローゼ、ヒステリー
運動器系疾患
関節炎、リウマチ、頚肩腕症候群、頚椎捻挫後遺症、五十肩、腱鞘炎、腰痛、外傷の後遺症(骨折・打撲・むちうち、捻挫)
循環器系疾患
心臓神経症、動脈硬化症、高血圧低血圧症、動悸、息切れ
呼吸器系疾患
気管支炎、喘息、風邪および予防
消化器系疾患
胃腸病(胃炎・消化不良・胃下垂・胃酸過多・下痢・便秘)胆嚢炎、肝機能障害、肝炎、胃十二指腸潰瘍、痔疾
代謝内分泌系疾患

バセドウ病、糖尿病、痛風、脚気、貧血

生殖・泌尿器疾患
膀胱炎、尿道炎、性機能障害、尿閉、腎炎、前立腺肥大、陰萎
婦人科系疾患
更年期障害、生理痛、月経不順、冷え性、不妊
耳鼻咽喉科系疾患
中耳炎、耳鳴り、難聴、メニエル氏病、鼻出血、鼻炎、ちくのう、咽頭炎、へんとう炎
眼科系疾患
眼精疲労、結膜炎、疲れ目、かゆみ目、ものもらい
小児科疾患
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)
小児喘息、アレルギー性湿疹、耳下腺炎、夜尿症、虚弱体質の改善
GoogleMAP上板橋エリア口コミ数第1位
整体、鍼灸が初めての方へ
WEB限定、初回特別料金
はり・きゅう治療について
整体・カイロプラクティックについて
カラダの躾体操について
ページトッップへ