なかじま治療院では問診、検査で症状の原因を明確にして、適切な治療を丁寧に提供し患者様が辛い症状から一日も早く回復していただけるよう全力を尽くしております。

カラダの躾体操では、ストレッチボールやバランスボール、バランスディスク、ダンベル、スティック、自重などを用いて身体を正しく動かしていきます。そうすることで、身体に染みついてしまった悪い癖を見直して、正しい身体になることを目的とした体操です。
なかじま治療院では問診、検査で症状の原因を明確にして、適切な治療を丁寧に提供し患者様が辛い症状から一日も早く回復していただけるよう全力を尽くしております。
カラダの躾体操では、ストレッチボールやバランスボール、バランスディスク、ダンベル、スティック、自重などを用いて身体を正しく動かしていきます。そうすることで、身体に染みついてしまった悪い癖を見直して、正しい身体になることを目的とした体操です。
痛みの原因を明確にして最適な治療方法で、症状を改善させます。そして、患者様に辛い痛みを繰り返さない身体になっていただくために、当院ではカラダの躾体操を行っております。
右肩の神経障害と三角筋と上腕二頭筋の損傷により痛みと右肩が思うように動かせなくなってしまっていました。
整形外科で注射、服薬治療を行ったが改善せずに整体治療を受診されました中山さん。
頚椎第4・5・7神経に対してニューラルマニュピレーション、右三角筋と上腕二頭筋に対してアクティブリリースと頚神経と三角筋、上腕二頭筋に対してRPTトリートメントにより
1回目の整体治療で痛みが50%軽減、右肩の動きが40%改善
2回目整体治療で痛みが70%軽減、右肩の動きが50%改善
3回目の整体治療で痛みが95%軽減、右肩の動きが75%改善
4回目の整体治療で整形外科に何度と通っても治らなかった右肩の痛みと機能低下が回復して日常生活にて何の違和感も抵抗もなく右肩、右腕を使えるようになっていただけました。
登山の下り道で左膝をガクッと捻ってしまったのか?左膝の外側の痛みに耐えてなんとか下山しましたがそれ以降歩いたり、しゃがんだり、少し踏ん張ると痛く日常生活にも支障をきたして鍼治療を受診されました。
腸脛靭帯、膝の外側側副靭帯(LCL)、脛腓靭帯への鍼治療で消炎鎮痛作用、繊維修復作用の促進を施しました。
2回の鍼治療で腸脛靭帯、外側側副靭帯(LCL)、脛腓靭帯の炎症、腫脹、痛みが無くなり歩く、しゃがむ、踏ん張るなどの動作が可能となり回復していただけました。
またトレーニングを積んで登山に行けるように頑張りますと前向きに回復していただけて嬉しく思っております。
バレーボールのジャンピングサーブの特訓を1週間に渡り行っていたところジャンピングサーブをしたときはもちろんのこと日常生活での歩いたりつま先立ちなどでも右の踵が痛くなってしまい何もしなくても痺れを感じるようになってしまい鍼治療を受診。
2回の腓骨筋腱と浅腓骨神経への鍼治療で痛みなくバレーボールの練習に復帰できるように回復。
試合が近づいていて焦っておられましたがバレーボールの練習に思っていたより早く復帰できて喜んでいただけて嬉しく思っております。
正しい身体の動かし方、使い方を身体に覚えさせることで痛めにくい身体、壊れない身体を作ることが可能です。
正しい姿勢を無理なく身体に身に着けさせることで、疲れにくく、余分な負担がかからない身体を作っていきます。
呼吸法というのは非常に大切な物です。力まずに、身体が縮こまってしまうことがないよう、正しい呼吸が出来るようになっていただきます。
ご不明なことや、不安に思うことなどありましたら、
お電話で気軽にお話してみてください。
スタッフが丁寧にご対応致します。