治療院便りvol.44(インフルエンザ対策) 2019/01/26 東洋医学には養生論という考え方があります。これは今でいうところの予防医学という発想と同じです。 インフルエンザにならないために身体のバリア機能を高めるツボを紹介いたします。 ➀復溜ー 内くるぶしから指2本分上の高さでアキレス腱の内側きわ付近 詳しくはこちら
からし蓮根(熊本名物)ありがとうございます 2019/01/26 出張前に首を痛めて来院されて整体治療で上が向けなかった状態が回復して無事に熊本出張から帰ってきましたと言って熊本名物のからし蓮根をお土産にいただきました。 気を遣っていただきありがとうございました。 寒いので再発防止のためもう少しストレッチ 詳しくはこちら
治療院便りvol.43(インフルエンザ対策) 2019/01/25 乾燥した日が続きインフルエンザが流行っておりまます。 マスク、うがい、手洗い、睡眠などの対策は大切です。 特効薬としてゾフルーザという新薬も出てきております。 今回は東洋医学的なインフルエンザ対策として身体の抵抗力を高めるツボを紹介いたしま 詳しくはこちら
治療院便りvol.42(年末年始を元気に動き回るためのツボ) 2018/12/28 沢山のイベントがあり元気にどれもこなしていきたい。 でもいくら楽しいとはいえ疲れは溜まります。 そんな時には元気を出すツボを刺激しましょう! ・足三里- 脛の骨の外側で膝のお皿から指4本分下のところ ・気海- お臍から指3.5本分したのとこ 詳しくはこちら
治療院便りvol.41(大掃除で痛める肩関節の筋肉 2018/12/28 年の瀬といえば大掃除! 一年の汚れを落として新年に歳神様を迎いいれるためとはいえ大変です。 でも日本の風習としてまたやれば気持ちはいいものです! そんな時に起こりやすいのが五十肩。高い所に腕を伸ばしたりゴシゴシと肩を廻したりすると棘上筋とい 詳しくはこちら
治療院便りvol.41(左膝内側側副靱帯損傷③) 2018/12/03 ちょっと間が空いてしまいましたが前回の治療からの続き、 鍼治療で損傷した靭帯を修復させることと整体治療で膝の捻じれを矯正して余分な負担がかからないようにする治療を3回おこないました。 屈伸運動、日常生活動作は90%回復(ほぼ痛みを感じること 詳しくはこちら
肝臓が疲れると疲労感が抜けないこれからの時期要注意! 2018/11/28 肝臓は体内の毒素を解毒する臓器。おいしいアルコールも体内では毒!楽しくお酒を飲んでいる時もひたすら解毒のため働き続けている肝臓も度を越すと悲鳴をあげて機能低下してしまいます。すると体は普段感じないような疲労感をだして知らせてきます。 禁酒、 詳しくはこちら