治療院便りvol.39(サッカー選手などボールを蹴る競技に多い恥骨炎)

左右から伸びる恥骨。左右の恥骨が合わさる部分が恥骨結合部です。 恥骨筋、長内転筋、短内転筋、大内転筋のどの筋肉が過緊張することや恥骨づれによって症状が発生します。ボールを蹴るのは勿論ですが歩行や脚を組んだり、開いたりするような動作にも支障を
左右から伸びる恥骨。左右の恥骨が合わさる部分が恥骨結合部です。 恥骨筋、長内転筋、短内転筋、大内転筋のどの筋肉が過緊張することや恥骨づれによって症状が発生します。ボールを蹴るのは勿論ですが歩行や脚を組んだり、開いたりするような動作にも支障を
プロ野球は日本一を決める戦い日本シリーズで盛り上がっていますが多くのプロ選手は来シーズンに向けて体を休めたり秋季キャンプや基礎体力作りに励んでいます。来シーズンもたくさんの素晴らしいプレーを見せてもらいたいですね! 基礎体力作りに欠かせない
お尻の真ん中くらいに存在する小さめな筋肉の梨状筋。美味しそうな名前の筋肉ですがこの筋肉が障害を受けると辛い坐骨神経痛を引き起こします。 坐骨神経は仙骨の間から梨状筋の真上を通って下へ伸びていく走行をしているため梨状筋障害が坐骨神経痛の原因と
下り階段や下り坂で膝の悪い人は辛い思いをしやすい傾向にあります。(上りの方がきついのではと思われがち?) それには理由があります。 下りの時には膝の動きにとても重要な大腿四頭筋に伸張性動作という強い負荷がかかり上りの時よりも膝へのダメージが
食欲の秋、気になるのは美味しいものと体のお肉? 体脂肪を効率的に減少させるには、筋力トレーニング→休息→エアロビック運動の順番で運動を行うと良いです。 筋力トレーニングで脂肪分解ホルモンをたくさん分泌させて、休息でホルモンの分泌時間を延ばし
腰痛の原因の一つに挙げられる腸腰筋(大腰筋と腸骨筋を合わせてこう呼んでいます)は腰の背骨(腰椎)から脚の骨(大腿骨)にまで伸びています。 腸腰筋に何らかの原因で障害が起きると腰、脚ともに動きが悪くなります。腰椎にも余分な負担がかかり腰椎分離
あなたは最近、腰を低く落とした姿勢をとりましたか? 椅子の生活となりなかなかお尻を床に着けるというような動作が無くなっています。かかとを地面に着けたままお尻をしっかり落とした状態を保てますか?(最近はあまり見かけないヤンキー座りというやつで
食べて物で体が作られると言われていますが 発する言葉によって未来が作られるという話になるほどなーと思いました。 良い言葉使いで少しでも楽しい未来に向かっていきたいと考えさせられました。
体を整えると書いて整体と読む! 当たり前ですみません! 先週の休みに自分の体を整える為に体を動かし少しイジメました。 四股、ブリッジ、蹲踞、腕立て伏せなどで1時間ちょっとみっちりと体を整えました。身体が軽い!真っすぐ楽に立てる! 身体が整い
首から腰まで24個全てに存在する関節です。左右にあり背骨と背骨を上下で連結しています。この関節が動かなくなると局所的な首、肩、背中、腰の痛みが起こります。またこの関節が作る椎間孔が狭くなるとこの孔を通る神経が圧迫され手足のしびれ、痛みが起こ